
「デッドプール2」を無料で観てみる
詳しくは ▼ ▽ ▼
ここ10日間ほど、早寝早起きと
健康的な食事を心がけることを
続けてきましたが、
ちょっと無理をして、1日だけ夜更かし。
一気にリズムが狂いました。
このリズムが狂うと、やはり精神的に
良いものではありません。
端的に言って、キレやすくなります。
いやキレてませんよ。
ただ、快調なときは笑って済ませられること
おおらかに受け止められるような
息子の反抗や妻の小言でさえも
ムカっときて怒りで反応しそうになる。
わたしの場合、怒りに任せて良いことなんて
ほとんど無いのでそういう時こそ
グッとこらえて、時間を置くようにしています。
これができているうちに、
生活のリズムを戻して調子を回復させなきゃ!
夜中に神経がたかぶって眠れませんでした。
妻も息子も寝静まった深夜、ベッドでウダウダするのも
もったいないので、R15指定で普段は観れない作品を
観る機会にしました。
「デッドプール2」
を観ました。
麻薬カルテルを壊滅するために
世界中を飛び回っていた
デッドプールことウェイド(ライアン・レイノルズ)。
しかし、最後に取り逃がしたひとりが自宅を襲い
恋人ヴァネッサ(モリーナ・バッカリン)を失います。
生きる理由を失った彼は
自殺を試みますが、超回復の能力を持つ
彼の身体では爆散死を試みても死ねず。
X-MENのメンバー、コロッサスに助けられ
X-MENの見習いをすることに…
X-MEN(見習い)として出撃した現場では
14歳のミュータント孤児ラッセル・コリンズが
自身をファイヤーフィストと名乗り
暴走していました。
施設の理事長らに
日常的に虐待を受けていたのです。
そのことを知ったウェイドは理事長らを射殺。
結局コリンズと一緒にミュータント専用刑務所
「アイスボックス」へと収監されます。
未だヴァネッサを失ったショックから
立ち直れないウェイドはコリンズの気持ちを
受け止めることができません。
そこに未来から来た“マシーン人間”
ケーブル(ジョシュ・ブローリン)が表れ
執拗にコリンズを殺そうとします。
騒ぎの中離ればなれになったウェイドとコリンズ。
コリンズは個人と世界への復讐心を
胸にたぎらせて最凶の囚人、
ジャガーノートと手を結び…
そのころウェイドはヴァネッサとの
ある会話を思い出し、
コリンズの心を救うことが使命だと思うようになり、
求人を行い「Xフォース」を結成し…
「デッドプール2」今すぐスマホで観れます
詳しくは ▼ ▽ ▼
冒頭のアクションシーン・・・というか
殺戮シーンで主人公のウェイド=デッドプールが
観客に気さくに語りかけるような
メタ的ナレーションが入ります。
曰く、「コレはファミリー映画」何だとか。
のっけから残虐シーンのオンパレードで
わかっていても引きますが
直後、悲劇が・・・
そしてオープニング。
監督は変わったようですが
相変わらずうまくできていました。
そして、「これはファミリー映画だ」の
冒頭の予告通り、ファミリー映画でした。
テーマは“無償の愛”
なるほど。
神経が高ぶって眠れなかった夜中に
気分に任せて選んだけど…よかった。
ありがとう。
そう。わたしは一晩夜更かしをしたせいで
絶賛、生活リズム壊滅中。
まあ、またリズムを戻す覚悟を
初めに誓ってから崩したのですが
夜更かしの翌々日…である今。
今日が山場かなと思っています。
本当は一晩で終わらせたかったのですが
夜更かし→朝寝ぼうをしてしまったせいで
二晩目も眠れませんでした。
なので今日は朝寝坊をせず
睡眠時間2時間ちょっとの状態でも
早起きをしました。
わたしは普段は5:30には起きれるリズムを
何年もかけて掴みました。
その経験から言っても、そして、
この三日間の経験…
今、まさに感じているだるさや倦怠感、
憂鬱さからいっても、
「早寝早起き」という言葉が
多くの早起き挫折者を出す原因だと
確信しています。
正解は「早起き早寝」
早く寝ないと早起きはしんどいです。
でも、そもそも早起きしていないと
早く寝るなんてできない。
だからね
一回だけ、夜更かし→早起きをして
一日耐えるんです。
どうしても日中に眠くなったら、
横にならずに机に突っ伏して10〜15分仮眠を取る。
それだけでその場しのぎのスッキリは
得られますから一日程度なら乗り切れる。
そして夜は眠くてたまらなくなります。
横になって仮眠取ってしまうと
ぐっすり1〜2時間なんてことになりかねない。
そしたら夜はやっぱり眠れませんからね。
…
「デッドプール」を見終えた後に
ウンコをしながらそんなことを考えている自分を
客観的に見ながらほくそ笑みました。
やっぱり生活リズムは精神に影響を及ぼす。
それはオレは今、自分の身体で
実験してやったんだ…
大丈夫。こう考えられているオレは
まだ、大丈夫…。
まるで自分を使っての人体実験です。
二日前のリズムが整っていた時の自分と
今の自分の精神状態を客観的に観比べて
感情も体調と同調していることを
自分の中で確信する。
人体実験、被験者は自分です。
わたしはよく『自分と向き合う』とか
『自分を客観視する』という表現を使います。
まともな表現ですよね。
でも、それじゃあ伝わらない人もいるかも…
とも思っていました。
そんなことを周囲からも言われてきたけど
そんな『おりこうちゃん』な人の言うこと自体が
頭にも心にも届かないという人は沢山います。
でも、自分を使った人体実験ならどうでしょう?
自分を使って実験するんです。
ちゃんと眠っている時の自分と
睡眠不足の自分の心の状態を比べてみる。
夜更かし朝寝坊のリズムだった
これまでの生活と
早寝早起きをしばらく続けてみた
新しい生活を比べてみて
自分の感情の違いを比べてみる。
そういう考え方をしてみたら『おりこうちゃん』には
聞こえないのではないでしょうか?
具体的な自分観察のイメージが湧きませんか?
ただし、自分以外の人を使って実験したらダメですよ。
本当にシャレにならん人体実験になりますからね。
捕まりますよ。
自分自身で試してみてください。
全ての物語のために
「デッドプール2」 今すぐスマホでも観れますよ♪

「デッドプール2」を無料で観てみる
詳しくは ▼ ▽ ▼
【関連する記事】
- ドラマ 結婚できない男 【考察】 あなたの発達障害への認識の現状は?
- スパイダーマン:ホームカミング ネタバレ考察 ハダカのあなた
- アニメ『ドクターストーン(Dr.STONE) #13 仮面の戦士』それって本当に..
- 「クワイエット・プレイス」災い転じて福となす脳の追い込み方
- 「僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE 2人の英雄」その2 失敗の受け止め方..
- ドラマ「ボイス 110 緊急指令室 #10(最終回)」我が子の罪、親はどう責任と..
- ドラマ「凪のお暇 #10(最終話)」幸せになりたいなら恋愛癖から抜け出せ!
- アニメ「鬼滅の刃 #25 継子・栗花落カナヲ」教育は自分のやり方じゃなくて、相手..
- アニメ『ドクターストーン(Dr.STONE) #12 背中合わせの仲間たち』もの..
- ドラマ「リーガル・ハート いのちの再建弁護士 #7(最終回)」基本的に人格否定..